斑尾山頂からこんにちは!
ゲストハウスLAMPは火曜定休なのでサクッと斑尾山に登ってきました。
これから山は定期的に登って行きたいので活動報告です。
斑尾山
今回はおすすめ半日コースをお手本にしていきました。
以下僕の主なタイムライン。
登山開始 10:40
斑尾山頂 12:10
大明神岳 12:20
下山開始 13:05
下山完了 14:10
開始位置は斑尾高原ホテルです。
車の場合は信濃町ICから30分、妙高高原ICなら25分ぐらいの距離感にあります。
駐車場あり、下山後そのまま日帰り温泉に入れるのでここをスタート地点にするのはおすすめです!
登山開始!
スタート地点は長野と新潟の県境。
かえでの木トレイルまでは徒歩10~15分といったとこ。
チロル(冬季営業のみ)を目印に進みましょう!そこからが登山道です。
僕たちはホテルから登山道に行くまでの道を間違えてしまい少し時間にロスがありました。笑
道自体、過酷なものではないのですが少々、傾斜が厳しい様子。
なめてかかると、すぐにへばってしまいます。笑
ただ30分もあれば中々の絶景!!
一気に林になります。ここからは虫がすごかったです!
気になる方は虫除けスプレーを持って行きましょう。
足場のよくない道をすすむと、いきなり山頂に着きます。
本当にいきなりなのでびっくり。
展望も良くないし、日もあまり当たらずと『ここか、マジか。』
というのが率直な感想です。笑
とここで、こんな看板を発見。
進んでいくと・・・
野尻湖一望!!!
展望も日当たりも最高!!
コーヒーを淹れましょう。
ただあまり広くないし、平らな場所も少ないです。
SnowPeakが60周年記念アイテム出してたから買ってしまった。笑
下山は1時間ちょい元来たみちを帰りました。
まとめ
今回使ったお金
ガソリン代 200円
食費(飲み物も含む) 1500円
日帰り入浴料 1800円
合計 3500円
かかった時間
家~斑尾高原ホテル 30分
登山時間 約3時間30分
温泉 約1時間
斑尾高原ホテル~家 30分
合計 5時間30分
2人で約3500円!総行程時間は5時間半!
山登って温泉入ってこんな健康的な生活がさくっと出来ちゃいます!
反省点としては・・・
・水やお茶は持参する。
これだけて500円ほどはコストカットになります。
・準備は前日の夜に済ます。
当日、効率よく行動できるようにしたいです。
・カップラーメン食べられる準備をする。
山頂で食べたら絶対美味しいですよね!
斑尾山自体、難所もないので登山初心者のかたでも安心して登れます!
ぜひ休日に行ってみてください!
買ってよかった!読んでよかった!をご紹介。
けいご的"ジャンル別買ってよかったもの10選"【2018年度版】
【完全保存版】読んでよかったおすすめの漫画を全力で紹介!【2018/12月更新】
長野・新潟の美味しいお店、最高の場所教えます!
【完全保存版】長野に移住後、見つけた美味しいお店をすべて紹介【2019/01/05更新】
【ただの最高】下諏訪にあるマスヤゲストハウスの居心地が王者の風格
LAMPの4周年祭がただのしあわせ空間でした、本当にありがとうございます。
田舎暮らしのライフスタイル
【妙高・信濃町】池の平温泉スキー場でサクッとすべって温泉かふぇに行く休日
月刊けいごログvol.9~年末年始特大号~抱負・目標・ご挨拶!
【2019/1/30更新】ゲストハウスLAMPのまかない記録【たまにレシピ公開】
副業やお小遣い稼ぎ論