航空券の予約はスカイスキャナー
宿泊先やホテル探しはBooking.com か『トリバゴ』をどうぞ!
おはようございます!
けいご (@keeeigo12)です!本日も野尻湖から奄美大島情報を発信します!
頑張っていきましょう!よろしくお願いします!
思い出の逸品。
全国的には、れんとがあまりにも有名ですが地元民はじょうご一択ぐらいの人気だった。
ちなみにビックリするぐらい呑みやすくスッと入りすぎてビビりますよ!!笑
さて、本日の【朝読のすすめ】はこちら!
ブログをやっている、やる方は一読して下さい!
ブログを始めた頃に読み漁った中の1冊です。
さてと、では本題!

本当に美味しいお店だったので絶対に行って欲しい!
奄美大島では絶品鶏飯を龍郷町の"ひさ倉"で食べよう!
かなり人気店とのことだったので並ぶことを心配しましたがすんなり入れました。
それもそのはず!
座敷もある席数は130超、駐車場も広々130台あります。
店内わりと人はいましたが、それでもまだまだ余裕な感じでした(平日のランチピーク時に行きました)
奄美大島 ひさ倉 内装
座敷から見た店内、なかなか広いです!
子連れや団体で行っても問題なさそう。
そしてまだこの時、ぼくたちは鶏飯がどんなものなのか知らない・・・
奄美大島 ひさ倉 メニュー
基本的にけいはん・とりさし・やきとりで主軸を担っています。
やきとりがあるのでビールとかと楽しむのもアリですね!絶対美味しい。
奄美大島 ひさ倉 けいはん
ぼくはとりさし付きけいはん(¥1650-)をオーダー。なんせ地元の方、推薦店ですからね!
ワクワクしながら待ちます。
まずはお漬物から。これパパイヤらしいです!笑
しばらくすると、おひつとこんな日本昔話で出てきそうな鍋が・・・
ドドんっと!
なんだこれは・・・
そもそもけいはんとは!
奄美の郷土料理「鶏飯」は、鶏肉、錦糸玉子、しいたけ、パパイヤの漬物、タンカン(柑橘類)の千皮などの具を
熱いご飯の上にのせ、地鶏スープをたっぷりとかけていただきます。
当店では放し飼いの地鶏を使い、あっさりしながらもコクのあるスープが自慢です。
こだわりの味をぜひ一度ご賞味下さい。
スープは最高の状態で出せるように、注文が入ってから一鍋ずつ塩と醤油を加えて仕上ております。
この鍋はスープが入っています。
写真じゃ伝わりませんが透き通った美しいスープがたまりません!
こちらは上に乗せる具ですね。
ご飯をよそって
お好みで具と出汁を入れます!
なのでいちばんわかりやすく言えば"奄美風出汁茶漬け"というイメージです!
この出汁、本当に美味しくて奄美大島で食べた中で一番の料理だったんじゃないかな・・・
そして忘れていけないのがこの逸品!
とりさしです。
誰が食べても分かるであろう新鮮さは、他で食べたとり刺しより群を抜いて鮮度が抜群でした。
そしてひとつひとつが大きい。
これでとりさし丼にしたい・・・笑
奄美大島 ひさ倉 まとめ
このお店は宿泊しているところから場所も近くよかったです!
ただ中心街ではないので車で行くのが便利でしょう。
満足度で言えば100点中の100点です、最高!
出汁が無限に飲めます。
では本日はここまで、ありがとうございました!
買ってよかった!読んでよかった!をご紹介。
けいご的"ジャンル別買ってよかったもの10選"【2018年度版】
【完全保存版】読んでよかったおすすめの漫画を全力で紹介!【2018/12月更新】
長野・新潟の美味しいお店、最高の場所教えます!
【完全保存版】長野に移住後、見つけた美味しいお店をすべて紹介【2019/01/05更新】
【最高のゲストハウス】下諏訪のマスヤゲストハウスでの宿泊が王者の風格【観光・グルメ】
LAMPの4周年祭がただのしあわせ空間でした、本当にありがとうございます。
【湯田中・渋温泉】リピート率100%!!!更なる渋温泉の魅力に迫ります【グルメ】
【野沢温泉・飯山】飲み歩きからすこしマニアックな観光までまとめました【グルメ】
田舎暮らしのライフスタイル
【妙高・信濃町】池の平温泉スキー場でサクッとすべって温泉かふぇに行く休日
月刊けいごログvol.9~年末年始特大号~抱負・目標・ご挨拶!
【2019/1/30更新】ゲストハウスLAMPのまかない記録【たまにレシピ公開】
副業やお小遣い稼ぎ論
けいご的"今年やってよかったこと"を発表します【2018年度版】