おはようございます!
けいご (@keeeigo12)です!本日も野尻湖から頑張っていきましょう!
よろしくお願いします!
では本日の【朝読のすすめ】はこちら!
アドラーの名著。少し難しい方には漫画もでてるのでどうぞ!
3日もあれば読めるかと思います。
さてさて本題です。
先日ぼくのゴールデンウィークをツイートしました!
ここ3日間はゴールデンウィークの反動もあり、Twitterの更新もサボり気味でしたが、本日からまたしっかりと更新します😌✨
ちなみに #ブログ のアクセス数はG.Wバブルもあり、うなぎ登りでした🤩🔥🔥
写真は #長野 の休日です😋🙌
またコツコツと積み上げていきます‼️https://t.co/ytFw4kJt7z pic.twitter.com/QbBq9t3MNV— くりおか けいご (@keeeigo12) May 9, 2019
その中でもカニ・・・
大好きなんですよ。
で、カニといえばここ!って道の駅があるんですよね!
今回はもさらに深堀りしていきます!
ではいってみましょう。
道の駅マリンドリーム能生の海鮮はカニを中心に最高です
圧倒的なカニの量です。
しかも安い、カニ足だけで1000円ちょいあれば満腹になります!

おそらくなんですけど、グラム単位で言えばコンビニのカニかまより、安いんではないか説あります。
道の駅マリンドリーム能生 海鮮たち
こちらの生牡蠣は1個¥800-とカニに比べたら安くはないですが、信じられないぐらい大きく身もプリップリ!美味しすぎる・・・
ちなみにこの辺りの牡蠣は夏頃がベストらしいので是非お試しください!
お刺身も1500円ほどで食べれるのでこの量で1人400円程です。
イカが350円とかでした。
その場でさばいてくれて醤油やわさびも用意してくれるのが嬉しいですね!
道の駅能生 かにや横丁
数軒のカニのお店が連なっており、すべてのお店でカニの試食が可能です。
ちなみに前回のこの記事では、海沿いで食べてましたが風も強いので、こちらのテラス席の方がオススメです!
道の駅能生 海沿い
かにや横丁の裏はすぐ日本海。
天気の良い日は最高にボーッとできますね!
海沿いなのでけっこう長い道が続いてます。
aikoのボーイフレンドを聴きましょう。
よくわからない鐘もありました(すみません)
道の駅能生 内装
外観はこんな感じ。
左端に写り込んでるのは・・・
よくわからないモニュメントです(すみません)
中にはいくつか食堂があり、お土産物や、セブンイレブンと便利なものがすべてそろっています!
帰りのドリンクはこちらで購入、カルピスが大好き!
道の駅マリンドリーム能生 まとめ
たらふく食べて1人2000円ちょいでした!
牡蠣が800円しますからね!笑
カニがどれだけ安いかがわかってもらえるかなと思います。
ちなみに長野ICから149キロなので高速道路を使えば2時間かからない距離にあります!
ぜひドライブにいってください!
また行ったことはないので、オススメというわけではないんですが、次回は谷村美術館とセットで行きたいです。
では本日はここまでです!!
ありがとうございました。
買ってよかった!読んでよかった!をご紹介。
けいご的"ジャンル別買ってよかったもの10選"【2018年度版】
【完全保存版】読んでよかったおすすめの漫画を全力で紹介!【2018/12月更新】
長野・新潟の美味しいお店、最高の場所教えます!
【完全保存版】長野に移住後、見つけた美味しいお店をすべて紹介【2019/01/05更新】
【最高のゲストハウス】下諏訪のマスヤゲストハウスでの宿泊が王者の風格【観光・グルメ】
LAMPの4周年祭がただのしあわせ空間でした、本当にありがとうございます。
【湯田中・渋温泉】リピート率100%!!!更なる渋温泉の魅力に迫ります【グルメ】
【野沢温泉・飯山】飲み歩きからすこしマニアックな観光までまとめました【グルメ】
田舎暮らしのライフスタイル
【妙高・信濃町】池の平温泉スキー場でサクッとすべって温泉かふぇに行く休日
月刊けいごログvol.9~年末年始特大号~抱負・目標・ご挨拶!
【2019/1/30更新】ゲストハウスLAMPのまかない記録【たまにレシピ公開】
副業やお小遣い稼ぎ論