おはようございます、けいご (@keeeigo12)です!
本日も長野市内から頑張っていきましょう!
よろしくお願いします!!
さて本日はずっとずっと行きたかったけど富士宮市という立地のために
中々行くことができなかったラーメン屋のご紹介です!!
塩らーめんでも醤油らーめんでもない、
新たな境地"白そば"を堪能してきました!!
サクッとまとめたツイートはこちら。
至福すぎる逸品でした😭✨
静岡県は富士宮市にある麺屋ブルーズ🍜
塩らーめんでもない醤油らーめんでもない、新たな境地"白そば"🤤アッサリながらも上品でしっかりとした味付けが本当に幸せ過ぎたので遠方からでも行く価値あり‼️
是非一度、お試し下さい🙇
静岡県富士宮市大宮町8-7
0544-24-2760 pic.twitter.com/YRpgJIpRt7— くりおか けいご@長野のブロガー (@keeeigo12) December 12, 2019
では、早速いってみましょう!!
富士宮にある激ウマ"白そば"を出すラーメン屋"麺屋ブルーズ"
外観はこちらです。
お昼時でしたので余裕で並んでました。
前の人が入った一瞬の隙をつきパシャリ!
と、、
何故いきなり富士宮市なんだ!
このお店なんだ!となる読者の方もいるかもしれませんが・・・

でFacebookをずっと見ており、美味しそうなラーメンだなぁ。食べたいなぁ。
行きたいなぁ。
と思って数年!!
念願やっと叶いました!!
富士宮 麺屋ブルーズ 詳細
位置感的にはこんな感じです!
・JR身延線富士宮駅より徒歩8分
・富士山本宮浅間大社より徒歩3分
富士宮駅から409m
駅からも近くて良いですね!甲府からは下道を使い、車で1時間半程かかりました!
営業時間はランチタイムが11時半から14時、ディナーが17時半から21時半の売り切れ次第終了となっています!
定休日は月曜日と第1,3火曜日ですが要確認でお願いします。
クレジットカード不可、予約不可、駐車場あります。
総席数は13席(カウンター8席、5名座敷×1)の完全禁煙。
麺屋ブルーズのご予約や検索はこちらからどうぞ!
裏そばなるものもあるそうです!
ミソバとニラそば・・・食べてみたかった。
富士宮 麺屋ブルーズ 駐車場
駐車場は店の前でなく、お店から道をはさんだ場所にあります!
ますやパーキングご利用の場合は100円キャッシュバックもあり。
ちなみに駐車場はこの建物の右横なので目印にどうぞ!!
富士宮 麺屋ブルーズ メニュー
平日ランチセットオススメです。
『白そば』+『鶏汁餃子3個』+『ぞうすい飯』で1,100円(通常1,350円)!!
白そばをメインにご飯に夜は日替わりのおつまみもあります!
あ〜裏そばも食べてみたい・・・笑
富士宮 麺屋ブルーズ 内装
店主が音楽活動をやってるだけあり、音楽関係のものが多いですね!
スマイルアースで働いてる時、「雨々」大好きだったなぁ!
キャンプのライブも盛り上がりすぎて、最前線で踊り狂ってたのも良い思い出。
富士宮 麺屋ブルーズ ラーメン実食!!
いざ実食です!!
スープは富士宮で飼育された鶏と沼津産魚節のブレンド出汁を。
モンゴル・中国・琉球から生まれた三種の塩を。
愛知産の白醤油・金沢産能登のいしるで香り豊かに。

チャーシューはもちろん、アクセントの完熟トマトも美味しかったです。
鶏汁餃子もついついビールが欲しくなる味になってます。
そしてぞうすい飯は薬味が入っており、味が変わって二度の美味しさを楽しめます!!

富士宮 麺屋ブルーズ まとめ
最高のランチタイムでした。
久々こんなに美味しいラーメンを食べたぞ!
そして帰り際にCDもらってしまいました。
嬉しすぎる!!
絶対覚えてないと思ったら気づいてたみたいで・・・笑

この美味しすぎる白そば野お店。遠方からでも完全に行く価値あります!!!
麺屋ブルーズのご予約や検索はこちらからどうぞ!
では本日はここまでです。
記事がよければシェアや拡散よろしくお願いします。
ありがとうございました!!
店名:麺屋ブルーズ
営業時間:11:30~14:00 17:30~21:30(売切次第終了)
定休日:月曜日と第1第3火曜日
住所:〒418-0066 静岡県富士宮市大宮町8-7
電話番号:0544-24-2760
買ってよかった!読んでよかった!をご紹介。
けいご的"ジャンル別買ってよかったもの10選"【2018年度版】
【完全保存版】読んでよかったおすすめの漫画を全力で紹介!【2018/12月更新】
長野・新潟の美味しいお店、最高の場所教えます!
【完全保存版】長野に移住後、見つけた美味しいお店をすべて紹介【2019/01/05更新】
【最高のゲストハウス】下諏訪のマスヤゲストハウスでの宿泊が王者の風格【観光・グルメ】
LAMPの4周年祭がただのしあわせ空間でした、本当にありがとうございます。
【湯田中・渋温泉】リピート率100%!!!更なる渋温泉の魅力に迫ります【グルメ】
【野沢温泉・飯山】飲み歩きからすこしマニアックな観光までまとめました【グルメ】
田舎暮らしのライフスタイル
【妙高・信濃町】池の平温泉スキー場でサクッとすべって温泉かふぇに行く休日
月刊けいごログvol.9~年末年始特大号~抱負・目標・ご挨拶!
【2019/10/01更新】ゲストハウスLAMPのまかない記録【レシピ一部公開】
副業やお小遣い稼ぎ論