おはようございます、けいご (@keeeigo12)です!
本日も長野市内から頑張っていきましょう!
よろしくお願いします!!
さて本日は熱海でずっと行ってみたかったお店のご紹介です。
ハイパー干物クリエイターがつくる絶品の干物を求めて熱海までやってきました!!
サクッとまとめたツイートはこちらになります。
ハイパー干物クリエイターが作る干物を、存分に楽しむことができる干の酛やのご紹介‼️‼️
抜群に美味しい干物はもちろん(写真はサバとうなぎ)お刺身やおでんも絶品なのです🤤✨✨
日本酒は品揃えが良すぎて選びきれないほど🙃🍶
熱海に行った際は是非🙇🙇
熱海市咲見町4-33
050-3461-7669 pic.twitter.com/GtU5ilC4yg— くりおか けいご@長野のブロガー (@keeeigo12) December 19, 2019
では早速いってみましょう!
干の酛やでハイパー干物クリエイターが作る美味しい干物を楽しむ夜
こちら入り口になります!
入り口からして美味しいものが食べられると確信させてくれます。
熱海干物 干の酛や 詳細
距離感的には以下のイメージです。
・JR熱海駅から徒歩8分
・熱海駅から692m
総席数は24席。カウンターとテーブル席があります。
貸切可能、クレジットカード利用不可、完全禁煙、駐車場無し。
コインパーキングは周辺にあります!
干の酛やのご予約や検索はこちらからどうぞ!
熱海干物 干の酛や 内装
カウンター席とテーブル席の長めな店内。
ゆったりと大人の時間が楽しめるような内装になっています!
熱海干物 干の酛や メニュー
おでん!!最高!!
ほんまに最高!
しかもたくさん種類があって選べない・・・笑
ドリンクも日本酒はすごい種類であり、感極まる嬉しさでした。
もちろん、ビール・ワイン・サワーetc取り揃えております!!
そして楽しみにというより、これが旅の目的。
干物です!
一品も豊富に揃っています!!
熱海干物 干の酛や 日本酒
冷蔵庫には無数の日本酒が!
みんな知ってる銘酒から少しマニアックなものまで幅広く置いてあります!
結局、何合呑んだんやろ?
色々呑みすぎて覚えていない・・・笑
熱海干物 干の酛や 一品
お通しです!
人参の中にカラムーチョが入っていてびっくり美味しかったです!
海沿いとあってお刺身も新鮮です。
最高に美味しい!
熱海干物 干の酛や おでん
バラエティー豊かなおでんたち。
あっさりした味付けで無限にいける気がします。
熱海干物 干の酛や 干物
こちらサバですね。
しっとりしながらもみずみずしいというかジューシーで、これは本当に干物か?と疑ってしまいます!
いわしも美味しい。
今までの干物はなんだったんだとなります!笑
まぐろは食べ応えも充分!!
エビも味がギュッと詰まっており最高。
そして個人的にベスト絶品だった鰻!!
うなぎの干物!!!初めて見ました。笑
美味しすぎる!!
熱海行ったら絶対に食べるべき。
熱海干物 干の酛や 楽しい時間
干物を作ってる本人から話を聞くことができ刺激的な時間を過ごすことができました。
熱海干物 干の酛や まとめ
最初から最後まで最高でした。
日本酒の品揃えも多くそれに合う干物をメインにした料理の数々。

干の酛やのご予約や検索はこちらからどうぞ!
最後に見てください。このツイートの動画。
ハイパー干物クリエイターがつくる"干の酛や"の干物🐟
パサパサ感がなく完全にジューシー🤤
これは違いのわからない人でも、わかってしまうぐらい圧倒的な美味しさ🔥日本酒にもあうあう🍶✨
熱海に行く際は絶対に食べて欲しい逸品です🤩‼️
サバも美味しかったけどうなぎの干物も最高でした🙃✨ pic.twitter.com/P62eLTN624
— くりおか けいご@長野のブロガー (@keeeigo12) December 15, 2019
では本日はここまでです。
記事がよければシェアや拡散よろしくお願いします!!
ありがとうございました!!
店名:干の酛や
営業時間:11:30~15:00 17:00~0:00(曜日で違うので要確認)
定休日:月曜日
住所:〒413-0019 静岡県熱海市咲見町4-33
電話番号:050-3461-7669
買ってよかった!読んでよかった!をご紹介。
けいご的"ジャンル別買ってよかったもの10選"【2018年度版】
【完全保存版】読んでよかったおすすめの漫画を全力で紹介!【2018/12月更新】
長野・新潟の美味しいお店、最高の場所教えます!
【完全保存版】長野に移住後、見つけた美味しいお店をすべて紹介【2019/01/05更新】
【最高のゲストハウス】下諏訪のマスヤゲストハウスでの宿泊が王者の風格【観光・グルメ】
LAMPの4周年祭がただのしあわせ空間でした、本当にありがとうございます。
【湯田中・渋温泉】リピート率100%!!!更なる渋温泉の魅力に迫ります【グルメ】
【野沢温泉・飯山】飲み歩きからすこしマニアックな観光までまとめました【グルメ】
田舎暮らしのライフスタイル
【妙高・信濃町】池の平温泉スキー場でサクッとすべって温泉かふぇに行く休日
月刊けいごログvol.9~年末年始特大号~抱負・目標・ご挨拶!
【2019/10/01更新】ゲストハウスLAMPのまかない記録【レシピ一部公開】
副業やお小遣い稼ぎ論
けいご的"今年やってよかったこと"を発表します【2018年度版】