おはようございます!
けいご (@keeeigo12)です!本日も長野市内から頑張っていきましょう。
よろしくお願いします!
さて本日は少し癖のある、フアムムマーケットにあるサタニーミーホイという海鮮料理のお店をご紹介します!
なにが癖があるかというと・・・
ガチムチが踊り狂っているレストランなのです!!笑
なんのこっちゃよくわからないですよね。笑
サクッとまとめたツイートがこちら。
フアムムマーケット内にいる海鮮レストラン"サタニー・ミー・ホイ"は、ガチムチのマッチョが踊り狂う稀有なお店です🤩‼️
バンコク中心地からは少し距離がありますがタクシーでOK👌
料理も美味しく、ディープだけどディープ過ぎない観光を求めてる人にぴったりです🙆♂️
子連れでも行けちゃいます😝✨✨ pic.twitter.com/LD25dsvjae
— くりおか けいご@長野のブロガー (@keeeigo12) January 26, 2020
では早速行ってみましょう!
フアムムマーケットにあるガチムチが踊り狂う海鮮レストラン"サターニーミーホイ"
外観はこちら。
電飾いっぱいのいかにも東南アジアのレストラン。
フアムムマーケットの中にあります!
買い物や散歩して、夜ご飯にお酒のお供に、と色々オススメなお店です!
バンコクグルメ フアムムマーケット サタニー・ミー・ホイ詳細
店内2階から見える景色です。
横はステージになっており、いい感じの生演奏が聞こえてきます。
フアムムマーケットまで行くことが少し手間なのですが、タクシーをオススメします。
混雑時はかなり時間がかかりますが、意外とタクシーの運転手さんに伝わらない(おそらく発音が悪い・・・)のでこちらを見せましょう!
ตลาดหัวมุม
きっと・・・
行ってくれるはず。
営業時間は18時から0時まで!
買い物して、夜ご飯のお店にしましょう。
バンコクグルメ フアムムマーケット サタニー・ミー・ホイ内装
海鮮がメインの美味しいレストランです。なので内装もいたって普通!
ただ従業員は全員ガチムチです、一生かけてもあの肉体にならない・・・
バンコクグルメ フアムムマーケット サタニー・ミー・ホイメニュー
あまり読めないので写真の情報を頼りにオーダーしましょう。笑
指差しでなんとかなります。
バンコクグルメ フアムムマーケット サタニー・ミー・ホイ ガチムチ
記念写真は声をかければ積極的に撮ってくれます。
ひとりでもみんなでも、サービス精神旺盛なので割と撮ってくれます。笑
フアムムマーケット内にある海鮮レストラン"サタニー・ミー・ホイ"の様子を少しご紹介します🤩✨
このように軽いジャブレベルの下ネタが満載😍🔥
写真や動画OKでサービス精神が旺盛過ぎる🙌
サービス料やチップもいらないので、安心して楽しい時間をお過ごし下さい🙆♂️ pic.twitter.com/58FXG3rQ4w
— くりおか けいご@長野のブロガー (@keeeigo12) January 26, 2020
せっかくなので動画も貼っておきますね!
簡単に雰囲気がわかると思います!
バンコクグルメ フアムムマーケット サタニー・ミー・ホイ ビール
みんな大好きシンハービールです。
暑いからゴクゴクいけるぞ!
バンコクグルメ フアムムマーケット サタニー・ミー・ホイ料理
店頭には海鮮がたっぷり!
貝もたくさん常備しております。
こんだけあったら、ちょっと気持ち悪いけど。笑
他のモノと比べると、値段は少々張りますがエビ美味しい!!
ひとり一皿イケちゃいます。
大量にあった貝もおつまみに。
ビールに合う合う!
バンコクグルメ フアムムマーケット サタニー・ミー・ホイまとめ
かなり楽しい時間を過ごせました。
料理も美味しいです!
ディープだけどディープ過ぎないお店を探してる方にちょうど良いかなと。笑
お子様でも安心?して連れて行けますよ!
では本日はここまでです。
記事がよければシェアや拡散よろしくお願いします。
ありがとうございました!!
店名:サタニー・ミー・ホイ
営業時間:18:00~24:00
定休日:不明
住所:678 Prasert-Manukitch Rd, Lat Phrao, Bangkok 10230
電話番号:099 492 6858
値段の目安:料理・お酒 100バーツから
買ってよかった!読んでよかった!をご紹介。
けいご的"ジャンル別買ってよかったもの10選"【2018年度版】
【完全保存版】読んでよかったおすすめの漫画を全力で紹介!【2018/12月更新】
長野・新潟の美味しいお店、最高の場所教えます!
【完全保存版】長野に移住後、見つけた美味しいお店をすべて紹介【2019/01/05更新】
【最高のゲストハウス】下諏訪のマスヤゲストハウスでの宿泊が王者の風格【観光・グルメ】
LAMPの4周年祭がただのしあわせ空間でした、本当にありがとうございます。
【湯田中・渋温泉】リピート率100%!!!更なる渋温泉の魅力に迫ります【グルメ】
【野沢温泉・飯山】飲み歩きからすこしマニアックな観光までまとめました【グルメ】
田舎暮らしのライフスタイル
【妙高・信濃町】池の平温泉スキー場でサクッとすべって温泉かふぇに行く休日
月刊けいごログvol.9~年末年始特大号~抱負・目標・ご挨拶!
【2019/10/01更新】ゲストハウスLAMPのまかない記録【レシピ一部公開】
副業やお小遣い稼ぎ論
けいご的"今年やってよかったこと"を発表します【2018年度版】