おはようございます、けいご (@keeeigo12)です!
本日も長野市内から頑張っていきましょう!
よろしくお願いします!!
さて本日はバンコクで一番有名なカオマンガイのお店だと思います。
ピンクのカオマンガイ。渋谷周辺にも数年前に上陸しましたね!
お店の名前かと思っていましたが、どうやら従業員のユニホームがピンク色だったらしくそこから来てるみたいです。
正式名称はラーン・ガイトーン・プラトゥーナム(Go-Ang Kaomunkai Pratunam)なので覚えておいても損はないはず!!!
ちなみに数件隣には緑のカオマンガイで有名なお店もあるのでカオマンガイのハシゴもオススメです。
大盛りにしなかったので、ぼくもぼくの父親(68歳)も余裕でハシゴできました。
食べた感想としてはさすが有名店だなと。すべてが絶妙でカオマンガイの最高峰。
いや本当にお世辞抜きで美味しい、日本のそこらで出してるカオマンガイの数倍は上を行ってます。
サクッとまとめたツイートはこちら。
ピンクのカオマンガイでラーン・ガイトーン・プラトゥーナムのご紹介🐣✨
日本にも上陸したことがあるので、知ってる人も多いですよね🤩‼️
有名店という事で、観光客と地元客も含めてピーク時はかなり並びますが、、😥
ただ、やはり味は一流🙆♂️✨
バンコクに訪れた際は是非行って欲しいお店です🙇♂️ pic.twitter.com/dl7V5P01qp— くりおか けいご@長野のブロガー (@keeeigo12) January 29, 2020
では早速いってみましょう!!
バンコク一有名なピンクのカオマンガイ"ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム"
こちらお店のロゴですね!
1960年創業??!本当だとしたらすごい・・・
バンコク ピンクのカオマンガイ 詳細
BTSチットロム駅が最寄りになります!
徒歩10~15分程度。
ぼくはタクシーだったので目の前にあるPalladium world shopping mallと運転手に告げグーグルマップ頼りで行きました。
ラーン・ガイトーン・プラトゥーナムでは通じない人もたくさんいると思うので!笑
営業時間は早朝から14時頃まで、夜は17時から深夜というか朝方4時頃までやっています!
総席数はかなり多いですが、いつも満席といったイメージ!ピーク時は行列です。
クレジットカードは使用不可ですが、大盛りでも200円ほどなので小銭を持って行きましょう!
バンコク ピンクのカオマンガイ 雰囲気
店舗ですがタイ屋台といった雰囲気も強く、わいわい活気があって良いですね!
目の前で大胆に鶏肉をカットするのも印象的です。
客層的には地元の方も観光客もどちらもおり、双方からの支持を集めている珍しいお店です。
バンコク ピンクのカオマンガイ 行列
とかなんとか言ってたらすごい行列です!
カオマンガイ提供も早いので、そこまでは時間もかかりませんが相当な人気店なのがわかります!
バンコク ピンクのカオマンガイ メニュー&値段
カオマンガイは40バーツ。150円ほどと激安です。
このクオリティでこの美味しさなら全人類が満足するレベル。
バンコク ピンクのカオマンガイ
スープとタレが来て・・・
主役の登場です!!
カオマンガイ初心者なら絶対に行って欲しい!
シンプルながらもしっかりと味が付いていて、一瞬で食べてしまいます。
バンコク ピンクのカオマンガイ まとめ
持ち帰りもできるようで、こちらもお客さんが並んでいました!
さすがの人気店!
ローカル価格の200円ほどで食べれるのが最高なんだよな・・・
では本日はここまでです!
記事がよければシェアや拡散よろしくお願いします。
ありがとうございました!!
店名:ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム
営業時間:05:30~14:30 17:00~04:00
定休日:なし
住所: 958/6 Phetchaburi Rd, Makkasan, Ratchathewi, Bangkok 10400 タイ
電話番号:
値段の目安:カオマンガイ40~60バーツほど(種類数によって)
買ってよかった!読んでよかった!をご紹介。
けいご的"ジャンル別買ってよかったもの10選"【2018年度版】
【完全保存版】読んでよかったおすすめの漫画を全力で紹介!【2018/12月更新】
長野・新潟の美味しいお店、最高の場所教えます!
【完全保存版】長野に移住後、見つけた美味しいお店をすべて紹介【2019/01/05更新】
【最高のゲストハウス】下諏訪のマスヤゲストハウスでの宿泊が王者の風格【観光・グルメ】
LAMPの4周年祭がただのしあわせ空間でした、本当にありがとうございます。
【湯田中・渋温泉】リピート率100%!!!更なる渋温泉の魅力に迫ります【グルメ】
【野沢温泉・飯山】飲み歩きからすこしマニアックな観光までまとめました【グルメ】
田舎暮らしのライフスタイル
【妙高・信濃町】池の平温泉スキー場でサクッとすべって温泉かふぇに行く休日
月刊けいごログvol.9~年末年始特大号~抱負・目標・ご挨拶!
【2019/10/01更新】ゲストハウスLAMPのまかない記録【レシピ一部公開】
副業やお小遣い稼ぎ論