今回の休日は近場にお出かけをしよう!と言うことで・・・
近くはあったのですがあまり馴染みのなかった"小布施町"に行ってきました。
信濃町から車で30分ほど、長野市内からも車で30分ほどです。
電車でも長野駅から40分かからないので日帰りでサクっといくにはオススメの観光地と言えます!
小布施で有名なものとしては
・北斎館
・小布施堂の朱雀(モンブラン)
・小布施ワイナリー
・道の駅オアシスおぶせ
・ぶどうやくりなどの果物
さていってみましょう!
栗と北斎と花のまち小布施は街あるきを楽しもう
一本道と晴天がきもちよい大日通り。
さて散歩しますか。
有名なモンブランのお店"小布施堂"
栗菓子の小布施堂 傘風楼
小布施堂に併設されているパスタ、ピザ、パニーニをメインで出しているレストラン。
北斎館のむかえにあります!
ランチだけではなくモーニングではビュッフェもしているみたいなので要チェック!
街歩きをするには三館共通入場券がオススメ。
お得に美術館をまわれちゃいます!
画狂人葛飾北斎の肉筆画美術館|信州小布施 北斎館
おそらくいちばん有名で見応えがある、北斎の美術館。
出典:北斎館
2018年9月15日(土)~11月25日(日)まで北斎VS北斎 冨嶽三十六景✕富嶽百景
という企画展をやっており、かなり見る価値ありです!
三十六景をすべて一気に見れる機会は中々ないので、興味津々で見てました。
この時代いろんな角度から富士山が見えたんだなと!
店名:北斎館
営業時間:09:00~17:00
定休日:不明
住所:〒381-0201 長野県上高井郡小布施町大字小布施485
電話番号:0255-78-2231
高井鴻山記念館
妖怪の絵がたくさんあるのとは対照的に生家は、清潔感のある手入れが行き届いた古民家といった雰囲気。
いちばんサクッと観れた美術館でした。
古陶磁コレクション 了庵
むかしの食器などがずらり、ぜひお気に入りを探してみて!
Art & Craft よしのや
雑貨や、長野のアーティストさんのものを多数揃えてました。
まだまだたくさんのお店があります、街歩きたのしい。
こちら民家とおもいきや古本屋さん。
オシャレな感じのパン屋さんも、つぎ絶対行きたい。
ちかくには日本酒屋さん、試飲もさせてもらえるみたい、絶対行く。
小布施ミュージアム・中島千波館
現代美術でした、このオブジェ?はなんなんだろう?笑
栗の木テラス
最高級のダージリンと、モンブランを。
朱雀というモンブランの王(栗の含有率がちがうっぽい)は売り切れで・・・
というより朝から並んでやっと帰るレベルみたい。
しかし充分すぎるほど美味しかった!
おぶせガイドセンター
栗の木テラスの横に位置していました。お困りの際はぜひ!
松村町営駐車場
1回¥500-で停めれます!長時間の観光するときは便利。
受付のおばちゃんの商売っ気がまったくないとこがすごく好きでした。
中心からすこしだけ外れますがちょうどいい距離です。
まとめ
いろいろまわりましたが北斎がいちばん印象に残りました。自分でも知ってる絵が見れるのはテンション上がりますね!
半日ぐらいでサクッと街歩きするにはとてもおすすめです!