航空券の予約はスカイスキャナー
宿泊先やホテル探しはBooking.com か『トリバゴ』をどうぞ!
おはようございます!
けいご (@keeeigo12)です!本日も野尻湖から奄美大島情報を発信します!
頑張っていきましょう!よろしくお願いします!
明日から魔のゴールデンウイークが始まってしまうと思うと恐怖です。笑
仕事は劇的に忙しいですが、keigologはしっかり毎日更新しますのでご安心を!
ちなみに現在、約240日ほど連続でブログは書き続けています!
目標はひとまず一年、毎日ブログを書き続ける
本日の【朝読のすすめ】はこちら!
一時期、乙一にハマってた時期があってその代表作。
映画化もしましたよね!
ではでは本題!
本日は奄美大島での買い物事情です。

みんなどこで買い物しているのか??!
というのも今回の旅、ほとんどが自炊だったんですよ。
なので初日から食材買い込んで、また買い足してしてたんですけどイオンみたいに大きなショッピングモールはない(街中にはあったかもだけど・・・)
ぼくらは空港近くの街外れだったので、選択肢はそこまでありません。
魚が食べたく鮮魚屋に行けば高確率で閉業してたりして・・・圧倒的な情報の少なさ!笑
ということで、今回は食材や日用品が手に入るお店の紹介です。
では早速、いってみましょう!
奄美大島で地産の食材やお酒、日用品を買えるお店(まーさん市場,やっちゃば,ビックツー奄美店)

結論から言います!
今回紹介するのは前述したこの3店舗(まーさん市場,やっちゃば,ビックツー奄美店)です!
まーさん市場
地物をメインに扱っているスーパーです!
海鮮や、お肉、野菜充実してました!
写真の通り、けっこうマニアックなものも置いてるので見るだけでも楽しい。
ちなみにあばすはフグの仲間みたいですがまったくどう使っていいかわからなかったので、パスしました。笑
その代わり居酒屋でちゃんと食べましたからね!
駐車場もしっかりあります!
やっちゃば
奄美市にあるこちらも地物につよいスーパー。繁華街からすぐの場所にあります
かなり狭めの店内なので品揃えがいいとは言えませんが、良いものを扱っています!
ジビエの品揃えがすごい。これは奄美大島ならではだと思う。
行った時はわりとスカスカでしたが。笑
鶏の刺身がスーパーで売ってる、ビックリ。
これは奄美大島ならではなのか鹿児島だからなのか!
海鮮はやはりよい品揃え。
今回の戦利品は夜光貝と伊勢海老。
値段見てもらえばわかると思いますが、かなり格安で買えます。

市内でのお買い物の際は是非!
駐車場なしと書きましたが、もしかしたら近くにあるのかも・・・
パッとわかる感じではなかったです。
店名:やっちゃば
営業時間:9:00~20:00
定休日:年中無休(要確認)
住所:奄美市名瀬金久町9-2
電話番号:0997-54-2287
駐車場:なし
ビックツー奄美店
島でもトップクラスの規模を誇るスーパーが龍郷町にあります。
ビックⅡは敷地内に、スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、100均、宝くじ、遊具場etcなんでもあります。
生鮮食料品から調味料、お酒etcほんとになんでもそろいます。
おもちゃ売り場やアウトドア用品、衣類も充実して売ってます!
ATMやトイレも完備。かなり広々した駐車場!
すべてがここに集約されています。
また横にはファミリーレストランもあるので小休止もできる!
ビックツー奄美店 かわいいどうぶつえん
かわいいどうぶつえんには、山羊やうさぎ、亀もいました。
また見たことない、でかい鳥もいて、ずっと威嚇してきてました!笑
横には無料でできる卓球場もあります!
ただ完全に外なので、かなり風に左右されます。笑
まったくすべらないすべり台。
なぞの首三体連結も至るところにあります。
よくみたら狂気・・・
ビックツー奄美店 ブルーシールアイスクリーム
沖縄にもあるブルーシールアイスも入ってます!
座ってもたべれるのでゆっくりしましょう。
奄美大島で買い物できる(まーさん市場,やっちゃば,ビックツー奄美店)まとめ
遊具もたくさんあるので子どもを置いて買い物もできますね。
ただ駐車場と並列してあるので、気をつけて遊ばせましょう!
なんだかんだビックⅡにほほとんど毎日、皆勤賞で行きました。笑
お土産コーナーもあり、ぼくはここですべてのお土産を買いました。

素敵な奄美ライフを!
では本日はここまで、ありがとうございました!
買ってよかった!読んでよかった!をご紹介。
けいご的"ジャンル別買ってよかったもの10選"【2018年度版】
【完全保存版】読んでよかったおすすめの漫画を全力で紹介!【2018/12月更新】
長野・新潟の美味しいお店、最高の場所教えます!
【完全保存版】長野に移住後、見つけた美味しいお店をすべて紹介【2019/01/05更新】
【最高のゲストハウス】下諏訪のマスヤゲストハウスでの宿泊が王者の風格【観光・グルメ】
LAMPの4周年祭がただのしあわせ空間でした、本当にありがとうございます。
【湯田中・渋温泉】リピート率100%!!!更なる渋温泉の魅力に迫ります【グルメ】
【野沢温泉・飯山】飲み歩きからすこしマニアックな観光までまとめました【グルメ】
田舎暮らしのライフスタイル
【妙高・信濃町】池の平温泉スキー場でサクッとすべって温泉かふぇに行く休日
月刊けいごログvol.9~年末年始特大号~抱負・目標・ご挨拶!
【2019/1/30更新】ゲストハウスLAMPのまかない記録【たまにレシピ公開】
副業やお小遣い稼ぎ論