おはようございます!
けいご (@keeeigo12)です!本日も野尻湖から頑張っていきましょう!
よろしくお願いします!!
さて本日は長野市初となるタピオカ専門店のご紹介です!
サクッとまとめたツイートがこちら。
長野市内でタピ活をするならこのお店🤗✨
6月にオープンしたての長野市初タピオカ専門店"ひとときwith Tea"です‼️‼️
長野ではまだまだ流行りが浸透していない #タピオカ 🥤
これを機に美味しい専門店がたくさん出来たらいいですね🙆♂️✨
長野市鶴賀南千歳町880-1
026-217-0352 pic.twitter.com/031sWUys4L— くりおか けいご (@keeeigo12) August 27, 2019
流行りに流行ってるタピオカ専門店がついに長野市内にも!
なんだかんだタピ活、たまにしてますよ!!笑
では早速いってみましょう!
長野駅すぐのひとときwith Teaで美味しいタピオカを楽しむ
南千歳の交差点にあります!
長野駅から来れば、善光寺や権堂商店街の方向へすすんだ左手にあります!

長野市 タピオカ ひとときwith Tea 詳細
長野駅の善光寺口から徒歩5分ほどの距離感です。
テーブルや椅子などは一切なくスタンドのカウンターがあるシンプルな作りの店内。
営業時間は11時から19時。休日だけ1時間はやい10時からのオープンとなります!
クレジットカード使用可能、駐車場なし、席は椅子がないのでありません!
ひとときwith Teaのご予約や検索はこちらからどうぞ!
長野市 タピオカ ひとときwith Tea 内装
電源コンセントがあるのが嬉しいですね!
ちょっと充電しつつ、一息もできる!
シンプルながらもテーブルの下に荷物入れがあるのも便利で良き!
シンプルでスタイリッシュな店内です!
長野市 タピオカ ひとときwith Tea メニュー
クラッシュティーなるものは終了したそうです。
こちらメニューです!
サイズが選べるのはもちろん。砂糖や氷の量が選べます!

タピオカミルクティー
アッサムタピオカミルクティー M¥460- L530- ボトル ¥590-
ジャスミンタピオカミルクティー M¥460- L530- ボトル ¥590-
鉄観音タピオカミルクティー M¥460- L530- ボトル ¥590-
そば茶タピオカミルクティー M¥460- L530- ボトル ¥590-
タピオカストレートティー
タピオカアッサムティー M¥370- L¥430- ボトル ¥500-
タピオカジャスミンティー M¥370- L¥430- ボトル ¥500-
タピオカ鉄観音ウーロン茶 M¥370- L¥430- ボトル ¥500-
タピオカそば茶 M¥370- L¥430- ボトル ¥500-
タピオカラテ
タピオカ黒糖ラテ ¥490-
タピオカ紫芋黒糖ラテ ¥490-
タピオカ抹茶ラテ ¥490-
タピオカほうじ茶ラテ ¥490-
基本的にタピオカミルクティー、タピオカストレートティー、タピオカラテの三本立てですね!
タピオカラテはサイズが決まっているので選べません!
長野市 タピオカ ひとときwith Tea タピオカ黒糖ラテ
そもそもタピオカとはなんぞや?
というひとのために簡単にご説明。

だそうです。ググって初めて知った。笑
そしてこちらのお店のタピオカラテには近隣は有名な"オブセ牛乳"を使用。
甘さは選べませんが、充分すぎるほど甘いかなという印象です!
個人的には都内のタピオカ店に比べたらタピオカの量がすこし少ないかなと思いました。
ただ黒糖の味もしっかりきまっており、美味しくいただきましたよ!
長野市 タピオカ ひとときwith Tea まとめ
店内は学生さんなどの若い方でかなり賑わっておりタピオカの人気ぶりが伺えました!
これを機に長野市内にもタピオカ専門店がどんどん増えるんですかね!
ひとときwith Teaのご予約や検索はこちらからどうぞ!
では本日はここまです!
ありがとうございました!
店名:ひとときwith Tea
営業時間:平日 11:00~19:00 土日10:00~19:00
定休日:不明
住所:長野県長野市鶴賀南千歳町880-1 しらかばビル1F
電話番号:026-217-0352
買ってよかった!読んでよかった!をご紹介。
けいご的"ジャンル別買ってよかったもの10選"【2018年度版】
【完全保存版】読んでよかったおすすめの漫画を全力で紹介!【2018/12月更新】
長野・新潟の美味しいお店、最高の場所教えます!
【完全保存版】長野に移住後、見つけた美味しいお店をすべて紹介【2019/01/05更新】
【最高のゲストハウス】下諏訪のマスヤゲストハウスでの宿泊が王者の風格【観光・グルメ】
LAMPの4周年祭がただのしあわせ空間でした、本当にありがとうございます。
【湯田中・渋温泉】リピート率100%!!!更なる渋温泉の魅力に迫ります【グルメ】
【野沢温泉・飯山】飲み歩きからすこしマニアックな観光までまとめました【グルメ】
田舎暮らしのライフスタイル
【妙高・信濃町】池の平温泉スキー場でサクッとすべって温泉かふぇに行く休日
月刊けいごログvol.9~年末年始特大号~抱負・目標・ご挨拶!
【2019/1/30更新】ゲストハウスLAMPのまかない記録【たまにレシピ公開】
副業やお小遣い稼ぎ論
けいご的"今年やってよかったこと"を発表します【2018年度版】